ブログ

直帰率って何?離脱率との違いは?【改善の方法も解説】

ブログ

こんにちは、まろむです。

 

今回は、直帰率って何?離脱率との違いは?【改善の方法も解説】です。

 

ブログをやっていると、直帰率という言葉を目にする機会があるでしょう。

 

この直帰率、ブログ運営をしていく上で非常に重要な指標の一つなのですが、

 

正直あまりよく意味はわからない…なんて方も多いのではないでしょうか。

 

悩む人

  • 直帰率ってそもそも何?

 

  • なんとなく意味はわかるけど離脱率との違いがわからない

 

  • 直帰率が悪い原因は何?

 

  • どうやったら直帰率は改善できるの?

 

まろむ
このようなお悩みに、まろむがお答えしていきます!

 

この記事でわかること

  • 直帰率とは
  • 直帰率と離脱率の違い
  • 直帰率が悪化する原因
  • 直帰率を改善する方法

 

こんなあなたに読んで欲しい

  • ブログ初心者の方
  • 直帰率が高くて悩んでいる方
  • 直帰率と離脱率のちがいを確認したい方

目次

直帰率って何?離脱率との違いは?【改善の方法も解説】

ポイント

それでは、早速本題の方に入っていきます。

 

本記事では、主に次の内容を順に説明していきます。

 

  • 直帰率とは?(離脱率との違い)
  • 直帰率が高くなる原因
  • 直帰率を改善する方法

 

直帰率とは

疑問

まず、そもそも直帰率とは何なのでしょうか。

 

  • 直帰率:最初のページだけを見て離脱してしまったセッションの割合

 

つまり、Webサイトにアクセスしたユーザーが 最初の1 ページ目のみ閲覧して、他のページに移動することなくそのWebページの閲覧を止めてしまった割合(最初の1ページ目のみで直帰した割合)のことです。

 

検索エンジンやSNSからWebサイトにアクセスしたけど、ページ内の内部リンクやサイト内検索を使うことなく最初のページだけで閲覧を止めてしまった割合、ということです。

 

直帰率は、そのページで始まったセッションのみが対象になります。

 

離脱率との違いとは

パソコン

直帰率について説明しましたが、同じようによく使われる言葉に離脱率があります。

 

よく似ていて混ざりがちな言葉である直帰率と離脱率、具体的にどう違うのでしょうか?

 

  • 離脱率:各ページの全PV中で、そのページがセッションの最後のページになった割合

 

つまり、そのページから始まったセッションに限らず、他のページからリンク等で移動してきたような場合でも離脱率では計算の対象になる、ということです。

 

おさらい

  • 直帰率…そのページから始まったセッションのみが対象(つまり、1PVのみ)
  • 離脱率…そのページから始まったセッション以外でも対象

直帰率が高い原因

下降

まろむ
では、直帰率が高くなってしまう原因は何なのでしょう。

直帰率が高い原因

  1. コンテンツの内容が読者が期待していたものと違う
  2. 読者が最初のページだけで満足してしまった
  3. 読者が次に取るべき行動がわからない
  4. 文章が読みにくい・わかりにくい
  5. ページ読み込み速度が遅い

 

順番に確認していきます。

 

直帰率が高い理由①:コンテンツの内容が読者が期待していたものと違う

パソコン

まず一つ目は、コンテンツの内容が読者が期待していたものと違うという原因です。

 

読者が欲しかった情報があると思ってそのページにアクセスしたけど、ページ内に入ってみたら欲しかった情報とは違った、というパターンですね。

 

具体的には、

 

  • タイトルとコンテンツ内容にズレがある
  • コンテンツの内容が不十分

 

等が挙げられます。

 

直帰率が高い理由②:読者が最初のページだけで満足してしまった

犬とパソコン

読者が最初のページだけで満足してしまったというのも、直帰率が高い原因としてよくあるパターンです。

 

Bさん
読者が満足できているからいいじゃん!

 

とも思うかもしれませんが、

 

できればコンテンツを各ページに分散させ、サイト内の回遊率をアップさせたいところです。

 

 

直帰率が高い理由③:読者が次に取るべき行動がわからない

悩む人

読者が次に取るべき行動がわからないというのも理由の一つです。

 

具体的には、

 

  • 関連ページへのリンクがない・少ない
  • 関連ページへのリンクテキストがわかりにくい
  • 関連ページがどこにあるのかがわかりにくい

 

等の要因です。

 

このように読者が次に取るべき行動がわかりにくい要因があれば、読者は1ページ目で直帰してしまう傾向があります。

 

直帰率が高い理由④:文章が読みにくい・わかりにくい

スマホ

コンテンツの文章が読みにくかったり、わかりにくかったりすることも直帰率が上がる要因です。

 

読者がタイトル等を見て

 

悩む人
ここなら求めてる情報がありそう!

 

と思って折角ページにアクセスしてくれたのに、

 

いざ中身を見てみたら

 

悩む人
文章が読みにくくてよくわからない…

 

となってしまうパターンです。

 

まろむ
とてももったいないですね。

 

 

直帰率が高い理由⑤:ページ読み込み速度が遅い

困難

ページの読み込み速度が遅いのも直帰率が上がる原因です。

 

ページの読み込み速度が遅いのは、読者にとってはかなりストレスになります。

 

その結果、例えそのページ内の情報が優れていたとしても、読者は同じような情報を扱っている他のページ読み込み速度が早いページに移って行ってしまうわけですね。

 

直帰率を改善する方法

挑戦

では、どうすれば直帰率は改善できるのでしょうか。

 

基本的には、前述した直帰率が上がる要因を解決していくことが直帰率改善へのステップになります。

 

直帰率を改善するポイント

  • タイトルとコンテンツ内容のずれを無くす
  • コンテンツ内容を複数ページに上手く分散させる
  • 読者が次に取る行動を明確にする
  • わかりやすい文章にする
  • ページ読み込み速度を上げる

 

上記の内容に取り組むことで、タイトルとコンテンツ内容のずれを改善できます。

 

 

まとめ:直帰率って何?離脱率との違いは?【改善の方法も解説】

ポイント

今回の内容をまとめていきます。

 

まとめ

  • 直帰率:そのページから始まったセッションの内、そのへ読者がそのページだけでりだつし離脱してしまったセッションの割合
  • 離脱率:各ページの全PV中で、そのページがセッションの最後のページになった割合
  • 直帰率が高い原因
  • コンテンツの内容が読者が期待していたものと違う
  • 読者が最初のページだけで満足してしまった
  • 読者が次に取るべき行動がわからない
  • 文章が読みにくい・わかりにくい
  • ページ読み込み速度が遅い
  • 直帰率を改善する方法
  • タイトルとコンテンツ内容のずれを無くす
  • コンテンツ内容を複数ページに上手く分散させる
  • 読者が次に取る行動を明確にする
  • わかりやすい文章にする
  • ページ読み込み速度を上げる

 

まろむ
最後まで読んでくださりありがとうございました!

-ブログ

© 2024 maromublog Powered by AFFINGER5